生きる意味

生きる意味

最も大切なのは自分

最も大切なのは自分です。自分を最も大切にしてみてください。傷つきたくない、安心していたい、満たされていたい。誰がですか?自分がですね。だとしたら、自分自身を最も大切にしてみてください。誰かを傷つけないようにするのではなく、自分自身を傷つけな...
生きる意味

日常がすなわち探求の旅

→(前回)苦しみと平安、そして真の幸せつまり、我々の普段やっていること、現象レベルでやっていることって、その上のレベルから見たら大したことないわけですね。もう本当に、生きるか死ぬかの瀬戸際みたいなことも、ごく些細なことになるわけです。そした...
真実とは何か

自分というものの事実

ごく当たり前の事実。あなたは自分から離れたことはないですね。自分から離れて、他の誰かになったことはないですね。生まれてこのかた、ずっと自分でしたね。自分の目で見えるものだけを見、自分の耳に聞こえるものだけを聞いてきた。あなたは自分以外にはな...
生きる意味

意味を剥ぎ取る

物事から意味を剥ぎ取ってみましょう。全てはただ「それ」でしかなくなります。我々は、本来ただ「それ」というものに意味づけして、その意味の中で生きています。意味に完全に縛られてしまっています。単純に、なんでもないものに意味づけしてしまっている事...
生きる意味

本当の自分がいる場所

自分自身がどうであるか。それが全てですね。自分自身が素晴らしい状態であること。それこそが、我々が望んでいることでしょう。ではその「どう」は、何によってもたらされるのか。普通は外の状況によってもたらされると思われています。「あの人がこんなこと...
真実とは何か

根本的に幸せになる方法

さて、何が大事でしょうか。何かを得ることではありません。何かを経験することではありません。どういう存在であるか。これが大事です。自分がどういう存在であるか。これに着目してみたことは、ありますでしょうか?いつもあれが欲しい、これが欲しいと言っ...
真実とは何か

「改善」によっては手に入らないもの

「改善」しようとすること。それがそもそもの間違いです。改善しようとするのは、それが「改善」できるものという思い込みがあるからです。でも実際は、改善も改悪もされません。そんなことはできません。世界はあるがまま、あるようにあるだけです。それが真...
真実とは何か

世界はわからないもの

世界はわからないものです。それは事実ですね。素直に、正直に世界を見れば、それはすぐにわかります。何一つわかることなどない、ということがわかりますか?いま目の前にある、コーヒーカップ。だれそれに貰ったもの、何色、どこ製、値段はどれくらい。それ...
真実とは何か

そこに居よう

自分の経験の中に、嫌なものが現れますね。苦しみであったり、怒り、不安、恐怖。あるいは欲であったり執着であったり。そして、そういったものをどうこうしたいという欲求も起こります。思い通りにしたい、コントロールしたいと。そして実際、どうこうしよう...
真実とは何か

真実を選択し、そして馴れる

「知る」ことによっては、物事は解決しません。知ること、考えること、解釈を得ること。そういうことによっては、物事は解決しません。そもそも物事は解決しないのです。解決したと思うのは、未解決という全体の中において、解決したという事象が発生しただけ...