生きる意味 何もしなくていい時にしたくなること 「何もしなくていい」と仮定してみましょう。 何もしなくていい時、あなたは何をしますか。 仕事もしなくていい、ごはんも作らなくていい、誰の世話もしなくていい。 何もしなくていい。 何もしなくていい時に、本当に何... 2022.05.05 生きる意味
生きる意味 エネルギー保存の法則 エネルギーは、増えもしなければ、減りもしません。 ただ「変化」します。 エネルギー保存の法則というものがありますね。 私たちは、増えもしなければ、減りもしないのです、究極的な意味において。 お金が増えたり減っ... 2022.02.27 生きる意味より良く生きるコツ
生きる意味 死ぬということ とりあえず大事なことは何かといえば、本来の自分でいることでしょう。 そして、本来の自分とは何かといえば、何もしない時にそうである状態、といえるでしょう。 そうすると、本来の自分でいられないということは、何もしないことがとても難し... 2021.08.22 生きる意味
真実とは何か 宇宙の一部としての自覚 我々が望んでいることって実は単純で、「やりたいことをやりたい時にやりたいようにやりたい」ということではないでしょうか。 いろいろな願望があるかもしれませんが、それらを一言で表現すると、結局のところそういうことになりはしませんか? ... 2021.06.05 真実とは何か生きる意味
生きる意味 答えは自分の中にある 今日も一日お疲れ様でした。 どうでしょう、いい気分で過ごせましたか? 現代人の多くはほとんどの時間、あまりいい気分で過ごせていないように見受けられます。 あるいは、ほとんど自分の気分に無頓着ですらあります。 ... 2021.05.19 生きる意味不安や恐れへの対処
生きる意味 「そうしたい人」がそうなるのではなく、「そうである人」がそうなる 「そうしたい人」がそうなるのではなく、「そうである人」がそうなります。 ミュージシャンになりたい人がミュージシャンになるのではなく、「ミュージシャンである人」がミュージシャンになります。 「有名人になりたい」と思っている人が有名... 2021.05.03 生きる意味
生きる意味 自分自身でいること 人は何もしてない時、自分自身です。 いえ、もちろん何かをしていても自分自身ですが、何かをしている時は大抵、何かを演じています。 母親であったり、恋人であったり、何か会社のポストであったり。 ただ道を歩いている時ですら、人の... 2021.04.20 生きる意味
生きる意味 神様の発見 私たちは普通、「どうしようか」「何をしようか」と、「やること」に意識が行きがちです。 でも、大事なのはやることではなく、「どうあるか」です。 自分がどうあるか、という発想は、普段あまりしないと思います。 自分がどう... 2020.10.01 生きる意味
生きる意味 「無」ということの奥深さ 最近「何もない」ということについてお話していますが、今回もそんなお話です。 「何もない」については、以下から続くエントリーをどうぞ。 … 何もないのはつまならい、と思うかもしれません。 しかし... 2020.09.19 生きる意味
生きる意味 前提を疑う 本を読んでいました。 すると、「他者に勝つためにはこういう発想が大事です」みたいなことが書いてありました。 そこで疑問に思いました。 「なぜ勝つことが前提になっているのだろう」と。 みなさんはどう思われますか... 2020.09.18 生きる意味