As you like

何か物事をできない理由は、ほとんど「ビビっている」からです。

怖いのです。

やりたいと思うことができないのは、怖いからできません。

 

お金がないからとか能力がないからというのは、じゃあお金を集めればいいじゃん、能力のある人を雇えばいいじゃん、という話になるので、そこは微妙に違います。

真のブレーキ要素。

それは「恐怖」です。

 

そして恐怖は、逆にそれを回避するために「やる」という原動力にもなります。

老後が怖いから年金を積み立てるとか、先生に怒られるのが怖いから宿題をちゃんとやるとか。

「恐怖」なるものに、我々はここまで翻弄されています。

 

それがいいとか悪いとかではなく、まずはその実態に気づいてみましょう。

どうでしょう、行動原理のかなりの部分を恐怖が占拠しているのではないですか?

(もちろん「そうではない」という方は、この話はスルーしてください)

 

「怖い」ですよね、実際。

みなさんの中では、事実感じられるものとして、それはあります。

これをどうこうしようとする必要はあるでしょうか?

まあ、ありませんね。

 

恐怖は恐怖として、その存在を認めていい。

まずはここが、ファーストステップです。

恐怖を忌み嫌っている状態から、その存在を認めてあげることは、まずは前進です。

 

その上で、あなたは何を選択しますか、と。

 

恐怖・わくわく・楽しみ・魅力…。

 

いろいろな要素がそこには同列に並んでいますが、あなたは何をピックアップしますか。

いろいろな要素を同列に棚に並べた今、あなたは何をチョイスしますか。

 

なんでも好きなものを選んでいいのです。

なんの法律もないし、なんの強制もありません。

一番好きなものを選んでいいのです。

さあ、どうします?

 

 

普段みなさんは結構な確率で「恐怖」をチョイスしているわけですが、それはほとんど無自覚です。

気がついたら選んでいます。

 

なぜならそれをあまりにも忌み嫌っているからです。

あまりにも忌み嫌うということは、あまりにも意識を集中しているということです。

 

恐怖をなんとかしようとすることは、恐怖にすごく意識を集中しているということです。

嫌いな人のことがいつも意識に上るのと同じです。

嫌いな人も、好きな人も、いつも意識に上りますが、どうでもいい人は上りません。

つまり意識の集中度です。

 

好きか嫌いかではなく、意識の集中度です。

あなたがそれのことを嫌いだから来て欲しくないと思っても、意識を集中しているからやって来ます。

 

だから、まずはフラットに、同列に並べましょう。

無自覚に忌み嫌っていたのを、ひとまずホッと肩の力を抜いて、同列に並べてあげましょう。

 

恐怖・わくわく・楽しみ・魅力…。

 

さあ改めて、どれがおいしそうですか?

As you like.

あなたはあなたのチョイスを、改めて選んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました