別に策を弄したいわけではない。
ただ自分自身でいたいだけ。
別にお金を儲けたいわけじゃない。
ただ自分自身でいたいだけ。
別に論破したいわけではない。
ただ自分自身でいたいだけ。
自分自身でいることが、なぜこんなにも難しいのか。
それは最も簡単でありながら、最も難しいこと。
満たされない思いを、みんなが抱えてる。
それはフタをしてもごまかしても、消すことは出来ない。
フタをしても目を背けても、結局は処理しなければ前に進まない。
それにいつ向き合うのかという決断を、いつも先延ばしにしている。
100%の満足はあきらめているのか、それともそんなものは無いと思っているのか。
夢物語だと思っているのか、見ないようにしているのか。
最も見たくないもの、最も核心。
多くの人がごまかしている、口当たりのいい言葉でお茶を濁している。
永遠のモヤモヤの素。
直視するしかない。
別に目がつぶれたりしない。
なぜ避けるのか。
謎だよね。ただ見ればいい。
わかる、わからない、解決、未解決じゃない。
ただ単に見ればいい。
見ればどうなる?
どうもならない。
別にどうこうしようという気はない。
ただ見る。
克明に、細部まで、ありありと。
ただ見るだけ。
それでどうなる?
どうもならない。
ただ見るだけ。
見るとわかる。
それが何であるか。
それは何か?
それは満たされない思い。
「そこで待ってて」と言われて、延々待っている子供。
心細く思いながらも、ちゃんと言いつけを守って、延々待っている子供。
未解決のドミナント。
そりゃあモヤモヤする。
どんなに日常忙しくしてても、通奏低音でドミナントが響いている。
解決への緊張を孕んだドミナントが、四六時中鳴り響いている。
でもそれが当たり前になっている。
その緊張感に慣れっこになっている。
でも違和感はある。
微妙な違和感は、どうしたって拭えない。
80%くらいでは生きていると思う?
いやおそらく2%。(笑)
いつまでも待っててくれるからと、いつまでも待たせている。
いつお迎えに行くの? その子を。
お迎えに行く前にまず、その子を待たせているの、覚えてる?
「待っててね、『今』じゃないから、ちょっと待っててね」と言ったまま放置してるその子を、覚えてる?
永遠に来ない、今。
探しに行こうと思う、その子を。
あのとき置いてきたあの子を、今探しに行こうと思う。
見つけて連れて帰ることは出来ないとしても、会いに行きたい。
あのとき置いてきたあの子に、会いに行きたい。
そしてしばらくそこに、一緒にいたい。
何がどうなるかは知らないけど、ただ一緒にいたい。一目会いたい。
「会いたい」
あの子に今、会いに行こうと思う。
コメント