生きる意味

生きる意味

自分に力を取り戻す 2

何をやるかが大事なのではなく、自らパワーを生み出すことが大事です。何をやるかにこだわって、たいしてやりたくもないことを無理やりなパワーで動かすより、自らの内から湧き出すパワーを流すことが大事です。自らの内からパワーが流れてさえいれば、何をや...
生きる意味

幸せとは「味わう能力」

解明してみましょう、生きるということを。生きるということは、普通の発想でいくと、物理的な身体を生き永らえさせることです。ご飯を食べ、運動をし、排泄をし、睡眠をする。生きるということは、物理的な身体を存続させることです。物理的な観点から言えば...
生きる意味

人生を選択する

「わからないんです」と人は言う。「これがわからないんです」「あれがわからないんです」「これのここの部分がよくわからないんです」しかし、「わかる」ということは、重要ではありません。わからなくてもいいんです。わからなくても問題はありません。わか...
生きる意味

自分

「何かが違う」何が、どう違うのでしょうか。「本来の自分ではない」ということです。この違和感は、本来の自分を取り戻さない限り、ついて回ります。人は本来の自分に戻りたいのです。それしかないのです。だから、自分に目を向けるしかないのです。外ではな...
生きる意味

望みは叶える必要はない

人はみんな、どうしたい、こうしたい、こうなりたい、ああなりたいという望みがあると思いますが、そもそもなぜそんなことを思うのでしょうか。普通にご飯を食って、寝るところがあって、安全に暮らしていれば、とりあえず問題ないはず。それなのに、そうした...
生きる意味

人生最強の敵に対峙する時

人生の解決は「やめる」ことだといろんな記事で書いていますが、「やめる」ってどういうことかを改めてご説明しましょう。苦しみとはつまり「不一致」苦しみは「比較するから発生する」という話を以前しましたけど、「やめる」とはつまり、その比較をやめると...
生きる意味

【とても大事な話】人生の根本

あなたが人生を好転させたいならば、現実を変えるのではなく、心持ちを変えてください。なぜなら、「私」こそが実質で、現実は幻だからです。「私」は対象物ではない、すなわち、現実の一員ではないという話をしました。「私」が感じていることが、実は全てで...
真実とは何か

何もないの時

何もしないの豊かさ。ただ雲は流れ、ただ鳥はさえずる。ただ日は昇り、ただ風は吹く。ただ、そうである。ただ、それだけ。ごちゃごちゃ考えなければ、あるいはごちゃごちゃの霧のその奥に、ただそれだけの世界が広がっています。ごちゃごちゃの霧の目くらまし...
生きる意味

天国への招待状 4

天国にいる時、全員を好きになります。全員です。誰かは好きだけど、誰かは嫌いということは、ありません。全員大好きです。なんでそうなるのかって?それはもう、みなさんおわかりですね。外のことはどうでもいいからです。その人のことはどうでもいいからで...
生きる意味

天国への招待状 3

天国は何か修行僧のように、世間との関わりを絶って、一人で内に籠るような印象があるかもしれませんが、どんな印象も当たっていません。物質的な豊かさに満たされるかもしれませんし、そうではないかもしれません。独りかもしれませんし、大勢かもしれません...