いい時、悪い時に共通する「時」とは

人間、生きていれば「いい時」もあれば「悪い時」もあります。

「いい時」「悪い時」から「いい、悪い」を抜くと、「時」だけが残ります。

つまり、「時」だけは、いついかなる時も共通しています。

いい、悪い、普通。

いろんな状態を呈しはしますが、「時」だけはいついかなる時もあります。

 

それはキャンバスのようなものです。

その上にいろんな絵が描かれます。

何億円もする有名画家の大作から、無名の子供の落書きまで。

喜怒哀楽、軽重高低。

その上でいろんな展開を見せますが、キャンバス自体は変わりません。

どんな人生がその上に展開しようが、キャンバス自体はどれも一緒です。

 

我々は普段、キャンバスの上に描かれている絵だけに注目しています。

100万円を100人に配ってしまうような人生から、汗水たらして働いても全く報われない人生まで。

人生の内容、ストーリー、いい悪い、喜怒哀楽。

表面に見える部分にだけ、注目しています。

それらのベースとなるキャンバスの存在は、全く気にも留めません。

 

何でしょう、そんなキャンバスって。

一体何でしょう。

 

 

キャンバスは、「全ては等しい」ということを言っています。

その上に描かれる絵は、多種多様だけど、キャンバス自体は全部同じです。

どのような時を過ごしていようと、そこに流れる「時」は、誰にとっても全く同じです。

いい時だろうと悪い時だろうと、時は時であり、誰にとっても変わりがない、ということです。

 

それって、ただ単に事実ですよね。

好き嫌いの話をしているわけではなく、ただ単に事実です。

キャンバスの上に描かれる絵には、好き嫌いがあります。

ピカソは好きだけど、ゴーギャンは好きではない、等々。

 

でも、キャンバス自体には、好き嫌いはありません。

キャンバスは、ただ単に、キャンバスです。誰にとっても。

 

我々は普段、「好き」を求め「嫌い」を遠ざける、という生き方をしています。

頭の中には「好き」と「嫌い」しかありません。

好きと嫌いの二極を行ったり来たりするのが、「普通」の生き方です。

 

 

では、「事実を見る」。これってどうでしょう?

これは好き嫌いではありません。

二極ではありません。

極はありません。

「ただそれだけ」という話です。

 

例えば人を見るとき。

我々は人そのものを見ているのではなく、「好ましさの度合い」や、「その人にまつわる気持ちや考え」を見ています。

キャンバスではなく、キャンバス上の絵を見、それに対する感想を見ています。

 

でも、世界を絵ではなく、キャンバスとして見たら、どうでしょう。

そこに気持ちや考えを乗せるのではなく、事実そのままとして見たら。

 

それは「つまらない」と思いますか?

つまらないという思いが浮かんだということは、そのことが「面白い・つまらない」の二極において「つまらない側」に位置していると、脳が処理した結果です。

つまり、二極で見ている、ということです。

二極ではなく、無極で見ると、どうでしょう。

 

そこには見たこともない世界があるはずです。

だって今まで二極でしか見ていないから。

いままで絵ばっかり見てきて、キャンバスそのものなんて、見たことがないから。

 

でも実際は、いつだって見ています。

絵はキャンバスの上に描かれているのですから、絵を見ているなら、キャンバスだって見ているはずです。

嬉しい時、楽しい時を過ごしているなら、それは必ず「時」の中で展開しているはずです。

 

 

何も描かれていない、キャンバス。

それは「無」です。

全ては無において、統一されています。

そこには何色もありません。

 

目に入るのは、もちろん「色」です。

物理的に目に入る全ては、色です。

色の奥に、まっさらなキャンバスがあります。

どんな絵でも、色の奥にはまっさらなキャンバスがあります。

 

そこにはどんな感情もありません、どんな色もありません。

「無」ですから。

 

その無を、見てみてください。

事実を、見てみてください。

絵ではなくキャンバスを、見てみてください。

 

あなたが今まで知らなかった世界を、のぞいてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました