より良く生きるコツ

人生の大きな分岐点は、いま目の前にある

具体的に「何をするか」よりも、「どういう存在状態であるか」が大事です。存在状態にふさわしい出来事が起こります。物事は「する」というよりも、「起こる」のです。個人が個人的な考えでするあれやこれやというのは、実に些細なことです。「起こる」ことに...
幸せとは

人生は我々が思っているよりもずっとシンプル

こんなに大変な状況なのに、ワクワクしろったってどうやったらいいんだ?と思っている人も少なくないことでしょう。しかし物事は、我々が思っているよりも、ずっとシンプルです。「どうやったらいいんだ?」と思っているから、そのようになっています。「そん...
生きる意味

「そうしたい人」がそうなるのではなく、「そうである人」がそうなる

「そうしたい人」がそうなるのではなく、「そうである人」がそうなります。ミュージシャンになりたい人がミュージシャンになるのではなく、「ミュージシャンである人」がミュージシャンになります。「有名人になりたい」と思っている人が有名人になるのではな...
不安や恐れへの対処

感覚というナビゲーターに従っていれば、道に迷うことはない

私たちがやろうとしていることは、具体的なことではないので、そこがイマイチわかりにくい部分です。手を動かしておにぎりを作るとか、そういうことなら理解しやすいのですが、私たちがやろうとしているのは、具体的なことではなく、感覚的なことです。それは...
生きる意味

自分自身でいること

人は何もしてない時、自分自身です。いえ、もちろん何かをしていても自分自身ですが、何かをしている時は大抵、何かを演じています。母親であったり、恋人であったり、何か会社のポストであったり。ただ道を歩いている時ですら、人の目を気にして、自分以外の...
真実とは何か

うそは最大の罪

うそをつかないことが大事、だと思いませんか?うそをつきすぎて、自分の本心がわからなくなっている人も多いのではないでしょうか。「何食べる?」となったら、「なんでもいいよ」と答えてしまう人は多いのではないでしょうか。自分は殺して、相手を優先する...
真実とは何か

現実創造の力

人生を転換させる。文字通り、人生を転換させるのである。今まではうまくいっていなかったかもしれない。しかし、今からうまくいくのである。何しろ人生を転換させたのだから。うまくいってなかった人生を、うまくいっているに転換してしまったのだから。「何...
真実とは何か

「選べる」ということ

同じことをやるにしても、「自分でそれを選んでやっている」という感覚と、「やらされてやっている」という感覚では、ずいぶん違います。全く同じことをやるにしても、です。全ては選べるのです。全ては自ら選んでいます、実は。やらされていると思っているこ...
より良く生きるコツ

本来の「自分」というもの

「気持ち」というものは、自分自身ではありません。その気持ちを「感じる主体」が自分です。気持ちというものがあることよって、その気持ちを「感じている主体」の存在を確かめられます。同様に、目に見えるもの、音に聞こえるもの、手に触れるものがあること...

約束

私は私に、会いにゆく。肌寒い季節が終わるころ、私は一人の男性に出会った。穏やかなその紳士は、穏やかな微笑をたたえながら、私にこう言った。「あなたを待っている人がいる」と。もちろん私には、心当たりはない。それでも彼は、会いに行くように勧めた。...