より良く生きるコツ

お悩み相談について

よく、お悩み相談や、人にアドバイスを求めたりすることがあるかと思いますが、答えは自分が知っていますし、自分しか知り得ないし、それ以外はありません。どうすればいいのかわからない、あるいは、どうすればいいのでしょうか、と。いえ、その人は自分自身...
生きる意味

本当の自分は自分が思っているような自分ではない

本当の自分は自分が思っているような自分ではない。という可能性を考えたことはありますでしょうか。自分は自分について、本当はよく知らないのではないか。これは非常にあり得る話です。何かのきっかけで、ファっと霧が晴れるように、「そう、それ!」って思...
より良く生きるコツ

日々の行動を変えるということ

今、この時点では、何もわからないわけですから、この時点の考えで考えてもそれは無駄ということになります。そこに行った時に初めて降ってくる考えというものがあるので、まだそこに行っていない段階でいくら考えても、そこに行かなければわからない考えは、...
生きる意味

自由の意味

最大の価値は何かというと、「自由」ということが、ひとつ挙げられると思います。自由。自由とはすなわち、あれでもない、これでもない、どれでもない。あるいは、あれでもいいし、これでもいいし、どれでもいい。「何かに固定されない」ということです。あら...
生きる意味

何をしても何も変わらないもの

どこかへ出かけたとして、何かをしたとして、結局何も変わらないという感覚、ありませんか?何か普段と違う環境に身を置き、何か普段と違うことをしていても、その内実は何も変わるところがありません。どこにいても、何をしていても、「当人」であるというこ...
生きる意味

命の重さ

人の命は地球よりも重いなんて言われたりしますが、そんなことがあろうはずがありません。命の実質は「無」です。空無です。命に重さはありません。それは「ない」のですから。命をつかまえることができますか?触ったり秤に載せたりできますか?命とは躍動そ...
生きる意味

やめてしまえる

やめてしまえる、ということを、ご存じでしょうか。走っている時、走るのをやめてしまったら、止まる。普通はそう思います。しかし実際は、走るのをやめても、走り続けます。しかも今までよりも、もっと上手に。私たちは、やらなくても、やりつづけます。やめ...
生きる意味

目覚めるということ

たまにこういうこと起きませんか?すなわち「どうでもよくなる」と。今まで夢中だったことに、ふと、興味がなくなる。ずっと気にしていたことが、ふと、どうでもよくなる。経験はないですか?何の理由もなく、「ふと」です。フッとろうそくの火が消えるみたい...
真実とは何か

「選択」がもたらすもの

そこにいる限り、解決をすることはできない。そこはそれらが湧き出す場所であり、そこにいる限りそれらから逃れることは、できない。根本的かつ唯一の解決は、そこを去ること。悩みや問題をたくさん抱えているのは、そこがそういう場所だから。そこにいる限り...
真実とは何か

事実は全てを語る

何かを信じるのではなく、事実を確認しましょう。これはこういうことだろうと解釈するのではなく、これはこれとして、これのままを確認します。物事をその物事のまま、その物事として確認する。コップはコップ、天気は天気、銀行預金は銀行預金。あの人はあの...