生きる意味

「無」ということの奥深さ

最近「何もない」ということについてお話していますが、今回もそんなお話です。「何もない」については、以下から続くエントリーをどうぞ。…何もないのはつまならい、と思うかもしれません。しかし、何もないということは、全てがある、ということです。何も...
生きる意味

前提を疑う

本を読んでいました。すると、「他者に勝つためにはこういう発想が大事です」みたいなことが書いてありました。そこで疑問に思いました。「なぜ勝つことが前提になっているのだろう」と。みなさんはどう思われますか?勝ちたいと思うのは当たり前ですか。それ...
真実とは何か

究極の解決

ある種シリーズ化しているので、このエントリーから順番に読むと、よりわかりやすいと思います。…つまり、「何」ではない、ということです。どんな家に住み、年収いくらで、どんな相手と暮らし、どんな趣味を持ち、といった「何」ではないということです。だ...
より良く生きるコツ

悟りへの具体的な筋道

というわけで、全部が「ない」ということになると、どうなるでしょうか。全てのものから、重さが消えていきます。「軽く」なるのです。全てが。軽くなるとは、どういうことでしょうか。物事を深刻に受け止めなくなるということです。物事を深刻に受け止めなく...
真実とは何か

世界の根本

ご存じでしたでしょうか、すべては終わるということを。今まで頑張ってきたあれやこれや。つらかったあれやこれや。楽しかったあれやこれや。全部終わります。消えてなくなるわけです、全部。あたかも初めから何もなかったかのように。それは初めは何もなかっ...
真実とは何か

幸せの論理的説明

さて。人は「何か」によって幸せになろうと考えますね。それはまあ普通の考えです。「歌手になる夢を叶えて幸せになろう!」とか、「社長になっていっぱい稼いで幸せになろう!」とか。しかしですね、意外と歌手や社長になってみたところで、幸せにはなれない...
生きる意味

「何でもない」を知る

前回のエントリーはお読みいただけましたでしょうか。そういうことです、つまり。「何でもない」のです、実際。何かものすごく深刻なことや、ものすごく心に響くあれやこれやが、みなさんの人生にもあることでしょう。それらも全部、ジャンルでいうと「何でも...
真実とは何か

「何でもない」とは何か

人生とはつまり、「何か」ですね。どこに住み、何を着て、どんな仕事をし、どんな人間関係があり、どんな出来事がありと、「何かであること」の集積がつまり、人生です。生まれてから死ぬまでの間の、「何か」で埋め尽くされている期間。それが人生です。生き...
より良く生きるコツ

心の内にある力の働き

みなさん夢を見ますね。楽しい夢、美しい夢、愉快な夢。あんなふうだったらいいな、こんなふうだったらいいな、と。なぜそんな夢を見るのか。なぜないものが、あたかもあるかのように見えるのでしょうか。それは「ある」からですね。あるから見えるのです。目...
生きる意味

いのちの躍動

「いのち」ってものがありますね。我々は生きていますね。それは「いのちがある」ということですね。いのち、生命。それは目には見えないものですね。「これがいのちです」と差し出すことはできないものです。でも「ある」と言えます。生きている人と死んでい...