生きる意味

生きる意味

目覚まし時計が鳴ってるよ

仕事がどうとか、恋人がどうとか、そんなくだらないこといつまでも言ってないでください。あなたはあなたの生を全うするために生まれてきたんでしょう?自分が神聖な存在であることを、もっと自覚してください。何のために生きている?飯を食うため? 金を稼...
生きる意味

命の重さ

命に重さなんてない。それは人が勝手に与えたもの。実際量りようがないじゃない。秤の載せるっての?命の重さは、頭の中だけで、想像の中だけで、与えているもの。…命を守ろうとするのは、エゴの仕事。個の存続のために働くのが、エゴ。個が死なないよいうに...
生きる意味

今スグ好きな自分を生きる

自分を掴むとわかるもの。それは「自分じゃない」という感覚です。本当の自分は、自分という感じがしません。もっと無に近いもの。それは何もしないときに勝手に出てくるものですから、無には近くなりますね。それは自分で見ることができます。「ああ、これだ...
真実とは何か

私たちの力

真の満足は、モノを手に入れることにはない。それよりも、真に自分自身でいられるかどうかだ。モノを手に入れたくなるのは、空虚を埋めようとするから。でも空虚は、モノでは埋まらない。なぜ空虚なのかを、よく考えてみるといい。なぜ空虚なのか?自分が死ん...
真実とは何か

最初の一歩

「これじゃいやだ」「納得がいかない」「なんか違う」「ダメダメ」まだ見ぬ夢の島、最終的なゴール「納得」をめざして、あーでもないこーでもないと、あちこちの角にぶつかりながら、進んでいく。まだ見ぬ場所、想像上のゴールを目指して、右往左往、四苦八苦...
生きる意味

毎瞬、楽なほうを選択する

毎瞬の選択。楽なほう、身軽なほう、ワクワクするほう、楽しいほう。選びたいほうを「意識して」選択をする。大切なのは、「今」「この瞬間」「選択をする」ということです。毎瞬「意識して」選択することです。意識をしないと、無意識な選択になります。それ...
生きる意味

「違和感」というナビゲーター

何でしょう、この違和感は。普段生活していて感じる、なんとなくスッキリしない感じ、落ち着かない感じ、居心地の悪さ。あなたは普段、心の底から満足していて、いつも満たされていますか?いえ、普通はみなさん、何かしらスッキリしない感じ、違和感をもって...
生きる意味

本当の意味での「変わる」ということ

私たちは変わることを望んでいます。現状にあまり納得がいかず、変えたいと思っています、ほとんどの人は。どうすれば変えることができるでしょうか。「変える」とは一般的には、AをBに変更する、赤を青に変更するというように、「何かを何かで置き換える」...
真実とは何か

ひたすら観察すると起こること

ちょっと面白いことをやってみましょう。何が起きても「ひたすら観察」です。「今ドアが見えるな」「壁が見えるな」「今会いたくない人に会って目をそらしたな」「コーヒーが熱いな」「怒られて恐怖に震えているな」観察しているとき、あなたは観察される対象...
生きる意味

As you like

何か物事をできない理由は、ほとんど「ビビっている」からです。怖いのです。やりたいと思うことができないのは、怖いからできません。お金がないからとか能力がないからというのは、じゃあお金を集めればいいじゃん、能力のある人を雇えばいいじゃん、という...