安易にわからなくていい

真実は「わかる」ものではありません。

「わかる」というのは、ひとつの解釈です。

「わかった!」と思ったそれは、ひとつの解釈です。

 

だから、わからなくてもいいです。

わかろうとしなくてもいいです。

わかろうとせず、ただ事実を、ただ見るだけです。

 

生まれたての赤ちゃんには、解釈はありません。

ただただ、世界があるようにあるだけです。

そこから成長とともに、世界を解釈しはじめます。

これはお母さん、これはお父さん、これはおうち。

これは僕のもの、これは人のもの、これは食べ物、これは遊ぶ物。

 

そして、解釈とともに生きるのが当たり前になります。

人間社会は解釈によって成り立っています。

学歴も解釈、経済活動も解釈、結婚も家族も解釈。

 

そして、当たり前のように解釈の中で生きるうちに、違和感を覚えるようになります。

なぜなら解釈は「本来」ではないからです。

「本来」の上に被せた被せ物が、解釈です。

そのニセモノ感に違和感を覚えます。

あなたの中の本来性が、本来性を呼ぶのです。

そこで探求が始まります。

真実は何なのか、この違和感は何なのか、と。

 

そして初めのうちは、やはり真実の「解釈」を試みます。

解釈の中で長年生きてきて、もう解釈することが板に付きすぎているのです。

真実を「捉えよう」とします、理解しようとします。

しかし真実は、理解する以前のもの、解釈する以前のものです。

理解や解釈で捉えるものではないのです。

むしろ、理解や解釈を施さなければ、全ては真実です。

この理解や解釈という長年の習慣、板に付きすぎている習慣を脱することが、難しいのです。

多くの人が、ここで引っかかります。

 

例えば、時間や空間は概念です。

事実において、そんなものはありません。

それは、概念の中にだけ存在するもので、実際そんなものはありません。

事実を見ればすぐにわかります。

事実は「今」しかないし、距離なんてものもありません。

見えているものが見えているようにあるだけで、「向こうにある」も概念だし、「ここにある」も概念です。

向こうもここもありません。

事実はただ、「ある」です。

「向こう」という概念、「ここ」という概念です。

 

解釈の中で生きている我々には、このことは理解できません。

文字通り、「理解」できるものではないからです。

解釈しないでありのままを見るということが、いかに難しいかがわかります。

 

かといって、不可能なことでは全然ありません。

なぜなら、そっちのほうが本来だからです。

解釈のほうが、いびつで不自然なことで、本来のほうが本来だからです。

本来へと戻ればいいのです。

あなたの中の本来性は、常に本来へと戻ろうとしています。

だから探求も起こります。

 

事実は何であるか、本当のことは何であるか。

 

常にそのことを心がけていてください。

自然と、本来に戻ります。

なぜなら、本来のほうが本来だからです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました