本当の世界の見え方

人生のすべては、変わるものばかりです。

環境も変わる、考え方も変わる、付き合う人も変わる、体調も変わる。

そんな変わるものだらけの人生の中で、唯一変わらないものがあるとしたら、それはなんでしょうか。

 

それは、その変わらないものを「認識しているもの」ですね。

 

いろいろなものがいろいろに変わりますが、それが「変わった」と認識しなければ、どうやってそれが変わったと理解できるのでしょうか。

そこには変わらずに、変わるものを認識する存在がある、ということですね。

 

それについて普段は意識することはありません。

それよりも変わるものの方に、常に意識がいっています。

今日はその「変わらないもの」の方をよく見てみましょう。

変わらないもの

認識。

つまり、対象を「見ているもの」あるいは「感じ取っているもの」ですね。

その、「見ているもの」あるいは「感じ取っているもの」には、変化はありません。

 

見られる対象、感じられる対象、には変化があります。

雲は常に流れるし、思考は常に変化するし、日は昇りまた沈みます。

対象は一時も止まることなく、常に変化し続けています。

 

しかし、それを「見ている方」はどうでしょうか。

見ている方には、何の変化もありません。

ただ眺めるしか、ただ認識するしか為す術がないようです。

認識とは何か

そもそも、「認識」そのものに着目するとき、そこに何を見るでしょうか。

「何もない」ですね。

何も見えませんね。

認識それ自体には、認識できる何物もありません。

 

とても不思議ではないですか。

ごく身近に、こんな不思議なことがあるなんて、驚きではないですか。

ごく当たり前の日常に、こんな摩訶不思議が潜んでいたなんて、驚きです。

 

私たちが普段、当たり前のように行っている「認識」。

その認識自体を見ると、そこは無限の無です。

気づき

そこに気が付いた時、世界の見え方がちょっと変わりませんでしたか?

世界との間に、ちょっと距離ができたというか。

今までは認識している世界にどっぷりと浸かって、世界との距離が密着していましたが、今では世界との間に少し距離ができ、ある程度客観的に外の世界を眺められるというか。

 

その時、より世界のあるがままの姿(本来の姿)が見えるのではないでしょうか。

世界と密着し、世界の変化が自分の変化と一致していたころは、自分を守るために世界の変化との格闘が必要でした。

自分に都合の悪い変化には巻き込まれないように必死で抵抗し、自分に有益な変化には必死に食らいつこうとする。

「世界に翻弄されていた」ということですね。

どうですか? そんな感覚はないですか?

 

世界と離れると、世界の変化と自分自身が没交渉になります。

世界は世界で相変わらず変化しますが、それと自分とは無関係ということです。

それが何を意味するのかというと、より適切に世界を取り扱うことができる、ということです。

 

世界と密着していると、世界の変化は自分の変化です。

世界の危機は自分の危機であり、世界の安定は自分の安定です。

完全に世界に運命を握られている状態です。

 

しかしながら、世界の変化は自分でどうこうできるものではありません。

どうこうできないものをどうこうしようとしてもがいている。

それが今までの状態です。

 

しかし、世界の状態と自分は無関係なのです、本来。

「認識」という主体に立ち返ると、それが理解できます。

「見ているもの」と「見られているもの」という分離が、そこに起こるからです。

自分は本来「見ているもの」であり、「見られているもの(=世界)」ではないという理解が、そこに起こるからです。

本来の世界

自分と分離した、客観的な世界。

何の色付けもなく、何の予断もなく、安全に、落ち着いて、今なら眺めることができます。

自分の死活問題に密着していたら、それは落ち着いて眺めるなんてできません。

しかし今は違います。

安全に、おだやかに、あるがままの形を眺めることができます。

 

どう見えます? その時世界は。

笑っちゃうほど面白くないですか?

何でもいい、どうでもいい。だって自分と無関係だから。

という余裕があるとき、世界は単純に面白いです。

 

「へー!そうなんだ!」と思わず声をあげたくなるような驚きと新鮮さ。

まるっきり世界が違って見えるはずです。

それが本来の世界というわけです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました