とても楽しいこと

とても楽しいことをしたいと思いますね、とても楽しいこと。

それは何でしょうか?

趣味?ゲーム?遊び?旅行?昼寝?

 

「何」ではないですね。

何をやっていても、楽しいときは楽しいし、楽しくない時は、楽しくありません。

どれだけ好きな趣味をやっていても、楽しいときは楽しいし、楽しくない時は楽しくありません。

 

「楽しさ」と「何をやるか」は、実際あまり関係ありません。

何をやっても楽しくないということもあるし、何をやっても楽しいということもあります。

 

「何」ではないなら、じゃあ何なのか?

「心持ち」みたいなもんですね。

ウキウキと楽しくハッピーな気分なら、何をやっても楽しいでしょう、きっと。

暗く陰鬱でジメジメした気分なら、何をやっても楽しくないでしょう、きっと。

 

しかし、「心持ち」なんてコントロールできるのか?

毎日24時間ウキウキと楽しくハッピーな気分でいられるのか?と。

 

コントロールなんてできませんね。

コントロールはできません。

それはみなさん、さんざん経験済みだと思います。

 

コントロールできないことをコントロールしようとする。

だから苦しいのです。

なんでこうじゃないんだ!?なんでそうじゃないんだ!?と、口に出さなくても、心の中でそう思っている。

だから苦しいわけですね。

コントロールできないものをコントロールしようとするから。

 

じゃあどうするかといったら、コントロールを放棄するしかありませんね。

それしかありません。

 

コントロールを放棄するとどうなるか。

楽しい時には楽しいし、苦しい時には苦しい。

まあ、そのまんまですね。

苦しい時に楽しいフリはしないし、楽しい時に苦しいフリもしません。

楽しいなら楽しい、苦しいなら苦しい、嬉しいなら嬉しい、悲しいなら悲しい。

そのまんまです。

 

それってどういう気分でしょうか?

爽快です。

気持ちいいわけです。

そのまんまだから。

なんの取り繕いも演技もなく、ありのままそのままだから。

 

その爽快さ、気持ちよさ。

それが、本当の意味での楽しいことです。

真の楽しさとは、普通の楽しさを超えたところにあります。

 

趣味や旅行が楽しいわけではありません。

楽しいことをそのまんま楽しいと言えることが、楽しいのです。

同様に、悲しいことをそのまんま悲しいと言えることも、一種の楽しさです。

「それ」がそのまんま「それ」であるとき、爽快感があります。

それは一種の「快感」です。

 

「楽しもう!苦しくても悲しくても楽しもう!」

というよりも、

「そのままでいよう!ありのままでいこう!」

となるわけです。

それこそが真に楽しいことです。

 

「何か楽しいことをしたい、どこかに楽しいことはないか?」と、キョロキョロうろうろしている時、それはちっとも楽しくありませんね。

楽しくない状況を否定しているからです。

コントロールをかけているわけです。

楽しくない状況はイカンと。

 

では、楽しくない状況を楽しくないとそのまま認める時、そこに楽しさはあるのでしょうか?

 

いえ、ありませんね。

楽しさの不在を認めるということはすなわち「楽しくない」ということですから。

 

しかし、「楽しくないことを楽しくないと認めること」は、楽しいことです。(笑)

楽しくないことを楽しくないと認めるとは、「それでいい」という許可が出ているということです。

許されているということです。

つまり、楽しさの核心は、楽しいか楽しくないかではなく、「許されているか許されてないか」です。

楽しくなくても、許されていれば楽しいのです。

逆に楽しくても、許されていなければ、楽しくないのです。

だから、本来楽しいはずの趣味や旅行が楽しくなかったりもするのです。

そこに何かブレーキをかける要素があるから。

許されてない何かが存在するから。

 

「許しているか」

つまりはそこです。

楽しいことをしたい、楽しくないことはダメだと、楽しくないことを否定するとき、そこに残るのは不快感であり、居心地の悪さです。

楽しくなくてもいいと、楽しくないことを認めるとき、そこに残るのはホッとする安堵感と、居心地のよさです。

 

楽しいことをしたいと思う時は、楽しい・楽しくないに囚われるのではなく、そのさらに一段上の「楽しさを超えた楽しさ」を目指すといいでしょう。

それは楽しくなくても楽しいのです。(笑)

 

楽しくないことが許されている場所。

普通なら忌み嫌われてしまう「楽しくない」が、のびのびとくつろいでいられる場所。

そこはすなわち、楽しい場所です。(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました