より良く生きるコツ

生きる意味

人生を変えたいと思った時、何を変えるべきか

人生変えたいって思った時、何かを変えるわけじゃないですか。今までと同じことをしていたら今までと同じなので、何かを変えますね。最も多いのは「行動」ですね。仕事を変える、住む場所を変える、ジムに通う、趣味を始める。しかし、多くの人が経験している...
より良く生きるコツ

現実化ということについて

私たちは理想の現実化を求めています。お金であったり、仕事であったり、人間関係であったり。何か理想的な状況を現実としてつくりたい。そのためにどうすればよいのかと調べると、波動が現実を作る、という言葉にでくわします。ですから、波動を変えようとす...
より良く生きるコツ

瞑想のススメ(物の見方とは?)

本当にその人の人生というものは、その人が「何を見てるか」によって決まってくるという感じがしますね。全く同じものを見ても、人によって見えているものが違っているということです。よくコップの水の例に例えられますが、半分の水を「半分も」と思うか、「...
より良く生きるコツ

瞑想のススメ(実際のところ)

実際のところ瞑想は、全然むずかしいことではないし、全然大したことでもありません。100mを5秒で走るとか、100億稼ぐとか、そういうことではないので、誰でも、いつでも、どこでもできるものです。ただ、普段生活しているときとは全く違った感覚が、...
より良く生きるコツ

瞑想のススメ(本当の意味)

「それ」はどこからやって来るのかというと、自分の内側です。ケーキの美味しさや、映画の面白さは外からやってきますが、「それ」は自分の内側からやってきます。瞑想によって今あるものをただ受け入れる。それはケーキや映画に比べたら、なんにも美味しくな...
より良く生きるコツ

瞑想のススメ

それは、「それってどういうことだろう」と考えることとか、「こういう感じかな?」とあれこれ想像を巡らすこととは違います。それは、見ようとすること、あるいは感じ取ろうとすることです。ThinkでもImagineでもなく、Feelです。考えや想像...
より良く生きるコツ

問題解決について2

そしてこの「ちょっと待てよ、本当にそうなのか」をさらに進めていくと、「いやそもそも問題がどうのこうの自体がめんどくさくないか?」となります。「そもそも問題って無くてよくね?」となります。問題自体がない場所に行けば、もはや問題がどうこうのレベ...
より良く生きるコツ

問題解決について

問題が解決する時って、具体的な事が起こって、具体的にその状況が変化することによって解決する、というよりも、問題が問題で無くなることによって結果的に解決してしまう、というのが本当な気がしています。まあ例えば恋人にフラれたのが問題であるとしたら...
より良く生きるコツ

正のスパイラル

人は何かのために、何かをします。健康になるために運動をしたり、生活のために仕事をしたり。それはつまり「何かのため」がなかったらそれはしない、ということです。じゃあです。なんにも気にしなくてよかったら、何をしますか?健康のことも生活のことも、...
より良く生きるコツ

楽に生きる喜び

例えるならそれは、ガラス窓が汚れていて視界不良であるとか、パイプが詰まっていて、流れが悪くなっているとか、そういうふうにも言われますね。心の中に詰まりが起こっていて、物事をありのままに見れない、ということです。物事は、それがその通りあるまま...