感覚というナビゲーターに従っていれば、道に迷うことはない

私たちがやろうとしていることは、具体的なことではないので、そこがイマイチわかりにくい部分です。

手を動かしておにぎりを作るとか、そういうことなら理解しやすいのですが、私たちがやろうとしているのは、具体的なことではなく、感覚的なことです。

それはいってみれば「感じることの選択」と言えるでしょう。

感じたい感覚を感じるために何かをする、ということです。

ですから、行動の内容は問いません。

それによって何を感じるか、が重要です。

 

ある人にとってそれは、スポーツカーを運転することかもしれませんし、ある人にとってそれは、カフェで読書をすることかもしれません。

具体的な行動は、人によって千差万別です。

しかしその目指すところは、ひとつです。

つまり、その人がその人らしくあれる感覚。

心地よくいられる感覚、成長・拡大する感覚、前向き・ワクワクな感覚。

そういった感覚を感じる、ということです。

それは、宇宙の流れがそのように流れている流れに乗る、という言い方もできるかもしれません。

本来あるべき方向、みたいな。

これもまた何とも感覚的な話ですが、つまりは感覚です。(笑)

 

感覚にうそはつけません。

気持ち悪い感じを感じながら、気持ちいいフリをすることはできません。

感じていることは絶対です。

それに対してうそやごまかしは通用しません。

気持ち悪いと感じているなら、それは気持ち悪いのです。

気持ち悪いという感覚は、決して気持ちいいではないし、ピースフルな感覚でもありません。

今感じているその感覚は、その感覚です。

 

感覚というのは言葉以前の話なので、言葉にはしづらいものです。

ですから、言葉や論理によって解釈すると、容易にズレます。

言葉や論理以前のフィーリングです、感覚です。

今も何かを感じているその感覚に着目する必要があります。

将来の目標とか、未来の不安を考える前に、今、感じている、その感覚に着目する必要があるのです。

 

将来の目標を考えた時に、本当に達成できるのかと不安になるなら、その不安に着目する必要があります。

未来に対して暗い気持ちになるなら、その暗い気持ちに着目する必要があります。

何をしているかではなく、何を感じているかです。

「感じ」こそが最も根源的な部分です。

物事は、根本が何かを掴む必要がありますね。

物事において最も大事なのは、枝葉ではなく、根本です。

ですからその根本たる「感覚」を掴むのです。

 

その根本たる「感覚」を、自分の望むものにする。そのために行動する。

これが正しい行動のありかたです。

 

世の中の多くの質問は「で、何をしたらいいですか?」と、具体的な行動を問う場合が多いですが、この件に関しては、「これこれこういう行動です」と一概には言えません。

瞑想しなさいとか感謝しなさいとか言われても、それによって気分が悪くなるなら、それは的を得た行動にはならないのです。

 

行動で言えというなら「あなたが良い気分になれる行動」という答えになります。

そしてそれは、あなたしか知りませんし、あなた以外の誰にもわかりません。

だから、自分に聞いてください、となるのです。答えは自分が知っているから。

というか、自分以外の誰も知らないから。

 

そしてその行動も、時と場合によってころころ変わります。

ケーキが大好きといっても、ケーキばっかり食っていたら気持ち悪くなります。

たまにはたくあんも食べたくなるでしょう。

そして、どのタイミングで何を食べたくなるかは、自分にしかわかりません。

 

つまり、自分が知っているのです、全部。

自分しか知り得ないのです、全ては。

それがつまり、「感覚というナビゲーターに従っていれば、道に迷うことはない」ということです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました